私の財産告白ー令和2年2月末編ー
私の現在の資産の状況について、定期的に公開しています。
タイトルはご存知、本多静六氏の名著から。
今回は第5回です。前回の更新は昨年8月でしたので、半年ぶりです。
例によって夫(私)の分は細かく把握していますが、妻の分は概算ですので、5万円単位くらいの誤差はあるものと思います。
ちなみに前回昨年8月はこちら↓
家計の記録についてはこちら↓
では久々の更新いってみよう!
現在の資産状況
世帯合計 1,530万円(年金含む)
夫(私)の分 900万円
預貯金 345万円
国内株式 210万円
投資信託 295万円 (つみたてNISA+特定)
個人年金 50万円
妻の分 630万円
預貯金 410万円
国内株式 60万円
個人年金 160万円
所感
世帯総資産が1,500万円を超えまちたわよ。(↑指に注目)
前回(半年前)との比較では、プラス145万円です。
この間いろいろ出費がありましたが、冬のボーナスのおかげでまずまずの増加ペースとなっております。
実は新型コロナショックともいえる年始からの下落以前は、一時1,600万円にタッチした日もあったのですが(遠い目)、それはいいや。
ちなみに、例の塩漬け株については、半分以上損切りしました。
経済の不透明感はますます高まっていますので、余力を十分に維持しつつ、安定的な運用を心掛けます。
本業のあまりの忙しさを言い訳にしばらく休んでいましたが、ブログの収益化を諦めたわけではありません。
俺はまだ終わっちゃいない!!
はい。無理せずボチボチ更新再開です。
今後ともこのブログをどうぞよろしくお願いします。