私の財産告白ー元年6月末編ー
私の現在の資産の状況について、定期的に公開しています。
タイトルはご存知本多静六氏の名著から。今回は第2回です。
つい先日6月編としてお届けしたばかりですが、同じくシリーズでお伝えする「私の家計告白」で月初に予算、月末に決算を更新する予定なので、
各月の決算をもとにこちらの「財産告白」を更新していきたいと思います。今回は揃えるために例外的に6月2回目の更新です。
つまり「家計告白」が月2回、「財産告白」が月1回の更新ということですね。
↓こちらが家計の記録です。
現在の資産状況
世帯合計 1,384万円(年金含む)
夫(私)の分 784万円
預貯金 188万円
国内株式 331万円
投資信託 232万円 (つみたてNISA+特定)
個人年金 33万円(iDeCoのみ)
妻の分 600万円
預貯金 390万円
国内株式 60万円
個人年金 150万円(iDeCo+企業型)
所感
なんかめっちゃ増えてる気がする 。
20日前に投稿した初回では、世帯合計1,240万円でした。
給与が夫婦で50万円(残業代込み)、賞与が90万円。生活費が25万円なので、労働収入による資産増は115万円。
つまり、実際の資産増144万円のうち、29万円分は投資信託及び個別株式の評価額の増加によるものですね。
これからも評価額の増減に一喜一憂することなく、コツコツと積立投資を続けていきます。