星に願いを(ある兼業投資家の短冊より)
※この記事の内容は、ある兼業投資家が笹に結んだ短冊を引用したものです。
以下すべて短冊からの引用
短冊の大きさを勝手にA4にしてすいません。
七夕祭りということで、子どものころの気持ちに戻って短冊を書きます。
アラサー兼業投資家ブロガーの、正直な願いですのでよろしくお願いします。
「ウルトラマンになれますように」と書いた5歳のときの短冊ですが、あれはもう大丈夫です。ありがとうございました。
ところで七夕の短冊って、誰に何をお願いしてるんでしたっけ。
神社の絵馬とかだとそこの神社の神様にお願いしてるイメージができるんですけど、七夕の場合はどうでしたっけ。
織姫さまと彦星さま?それはちょっと違う気がしますね。
わからないので、今回はお星さまにお願いしますね。ご担当が異なる場合は、お手数ですが短冊の転送をお願いいたします。
ではここからがお願いです。
みんな健康でいられますように
これ重要なお願いなんで最初に書いておきますね。家族親戚友人知人と私、そしてこの短冊を偶然目にした人もみんな健康でいられますように。
暴飲暴食は慎みます。
資産形成が順調に進みますように
2つ目はこれです。漠然としていますので、一度に多量の願いを聞かれるお星さまにご面倒をおかけしないよう、この願いは以下に分解してまとめました。ご一読ください。
安定的に給与収入が得られますように(できればたくさん)
すいません。ちょっと欲がでちゃいました。
兼業投資家にとって、本業であるサラリーマン業が順調であることは大切です。
いつか労働による所得が必要なくなるその日まで、がんばって働きますので、安定的な給与収入が(多めに)得られますように。
副収入が少しでも得られますように
お星さまはご存じないと思いますが、私は最近ブログを始めまして、Googleアドセンスというサービスを利用して収益化に取り組んでいます。
あとでURLも別紙短冊に書いてお空にお送りしますので、ご覧いただければと思いますが、超弱小生まれたてブログでして、
いまだ収益を上げるにいたっておりません。
石の上にも三年、ブログの上にも3か月とのことで、コンテンツの充実と検索エンジンへからの流入には時間がかかるそうですので、焦ってはいけないと思っています。
しかし、やがてはそのブログを読者の方の役に立つブログに育て上げ、兼業投資家として副収入もいただけるようにしたいと思いますので、どうかお力添えをお願いします。
個人投資家への優遇制度が拡充されますように
お星さま、これは金融庁と財務省、与党税調の先生方にお願いするのが筋かとは思いましたが、彼らもいろんなしがらみと立場があり簡単ではないようですので、
こうして人智を超越したお星さまにお願いをしている次第です。
具体的なお願いとしましては、NISA及びつみたてNISA制度の恒久化と非課税枠の拡大 です。
現行のNISA制度は時限措置となっていますので、今の我々現役前半世代にとっては、将来の見通しが立たないところがあります。
老後2,000万円問題(私は全く問題と思ってませんが)が話題になったことですし、次の税制改正で個人投資家への優遇制度が拡充されるとうれしいです。
投資家への増税を主張している党がありますが、論外だと思います。今は月5,000円以下で投資が行える時代です。投資家=ブルジョア階級といった化石のような認識は改めて、むしろ労働者のコツコツとした資産運用こそ応援すべきなんじゃないですかね。真実を述べた金融審議会報告書の一部を切り取って老後の不安を煽っておきながら、老後に備え自助努力をする私たち弱小個人投資家に増税だなんて、、
それに、株式の譲渡所得は、世界的な金融危機のときには激減するんですよ?政府の経済対策が最も必要になる肝心なときに失われる財源なんて、あてにできないでしょう。
すいません、お星さまに愚痴っちゃいましたね。
この短冊を読んでくれた人に幸あれ
最後の願いはこれです。短冊なのに人に読んでもらうことを想定するなんて変ですね。
でもなんだかどこかの弱小ブログに載る予感がするんです。
そのとき、ここまで読んでくれた稀有な人(たぶん数人だと思います)には、良いことが起こってほしいなと思います。
だって、七夕ですもんね。
お星さま、お願いしますよ。