私の家計告白ー元年8月決算ー
我が家の家計を公開するコーナーです。本多静六氏の「私の財産告白」をもじったタイトルです。
同名の記事で世帯金融資産も公開していますのでよろしければどうぞ。
今回は第4回です。前回から、決算の発表時に予算との乖離を書くスタイルに変更しています。
厳密にいえば、本日(8月31日)の支出を終えてから、会計を締める作業をしないといけませんが、そのへんはアバウトにやっております。
財産全体の記録についてはこちら↓
収入の部(残業代含む)
収入は2人で手取り給与約48万円 となりました。
予算に比べ、残業代分8万円分の上振れがありました。(残業代は増減があるため、予算には計上していません)
夫:手取り給与27万円(うち残業代6万円)
妻:手取り給与21万円(うち残業代2万円)
世帯収入としては先月とほぼ同額です。内訳が変わりましたね。妻の残業が減り、夫(私)の残業が増えました。
いわゆる2馬力の強みはこれかもしれませんね。
支出の部
支出は以下の通り。端数の関係で、収入と一致はしていません。
iDeCo :2.4万円
投信積立:5万円(つみたてNISA:4万円含む)
預金 :給与分18.3万円(予算+10.3万円)
家賃 :10万円(管理費・ネット代込み)
食費 :7万円(昼食代込)
光熱費 :0.7万円
通信費 :0.8万円
新聞書籍:0.8万円
日用品費:1万円
交際費 :2万円
特別支出:0万円(今月は何もなかった!いいのかそれは)
雑感
順調に黒字経営できています。 先月との比較では、収入は横ばい、支出は大幅減ということになります。
先月は友人の結婚式や日用品の買い替えがありましたので、今月のほうがより通常月の我が家の家計に近いかもしれません。
光熱費が減少したのはなんででしょうね。エアコンの使用は先月請求分(6月分)より今月請求分(7月分)のほうが多いと思いますが、それ以上に風呂の湯沸かしに必要なガスの量が減ったんですかね。
いずれにしても、今月も「毎月の黒字」は達成しました!!
まとめ
収入:給与48万円(2人で)
支出:資産増25.7万円+生活費22.3万円
※ただし、金融資産評価額の変動により、我が家の財産は減少しています↓