iDeCo実績報告ー元年8月ー
iDeCoの実績報告です。3回目。
運用商品は 「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」
証券会社は SBI証券 です。
平成29年3月より、毎月12,000円を積み立てています。
平成31年2月にSBI証券の「オリジナルプラン」から「セレクトプラン」にプラン変更しています。(詳細は別記事予定)
土日の関係で、必ずしも月末〆でないのをお許しください。
現在の資産状況(30ヶ月目)
8月31日現在
資産残高 350,312円
拠出金累計 355,745円 (iDeCo開始時からの累計360,000円)
損益 -5,433円 (同上 -9,688円)
損益率 -1.6% (同上 -2.7%)
節税込損益 66,567円 (同上 62,312円)
同損益率 +19.0% (同上 +17.3%)
※所得控除による節税見込額 72,000円(住民税+所得税)(国民年金基金連合会のホームページで年収500万円・月額12,000拠出で算定した年間節税額28,800円)
※拠出金が12,000の倍数になっていないのは、プラン変更時の評価額を引き継いでいるため。
※カッコ内は、上記を踏まえ、実際の拠出額と損益
所感
マイテンしました。
先月はプラテンして喜んでいたのにね!
もちろん、多くの積立投資家と同じように、30年先を想うと、このマイナスはむしろうれしいです。
なお、前回から、節税額も含めた損益も載せております。
iDeCoの最大のメリットは、拠出金が全額所得控除になる点です。
今月はそのメリットを感じられる数字になっております。
運用としてはマイナスになっていますが、節税額を含めるとまだまだ圧倒的なプラス!
長い資金拘束であるとか、制度改悪への不安を指摘する声もありますが、個人的には前者は、毎月「ないつもり」にしても生活できる程度の額でやれば、全く問題ないと思います。後者は、正直心配してません。
これからも、コツコツと「老後の自分への仕送り」を続けていきます!